【大阪市此花区】開幕が近づく!2025年4月13日から10月13日にかけて、『EXPO 2025 大阪・関西万博』が開催されます!
2025年4月13日(日)から10月13日(祝・月)にかけて、大阪市此花区で『EXPO 2025 大阪・関西万博』が開催されます!
今回特別に、開幕前のメディアデーにお邪魔させていただきました!
担当の方の説明によると、この日は世界中から約4500名のメディア記者が来場していたそうです。
私達メディアは東ゲートから入場。
万博会場の中心へ進んでいくと、公式キャラクターの『ミャクミャク』のオブジェが正座をしてお出迎えしています。
そしてこの日は、大阪府無形民俗文化財・『宝恵駕行列(ほえかごぎょうれつ)』が登場しました。

片岡さん
『宝恵駕行列』の練り歩きに向けて、ゲストの歌舞伎役者・片岡愛之助さんが挨拶。
駕籠に乗った福娘さんも登場し、にぎやかに万博会場を練り歩きます。

片岡さん
片岡さんも駕籠に乗り、万博会場を盛り上げています。
さらに万博会場の中心へ進んでいくと、大きな木造の建物が見えてきます。
こちらは『大屋根リング』です。
日本の神社仏閣などの建築に使用されてきた伝統的な貫(ぬき)接合に、現代の工法を加えて建築しており、万博のシンボルとなる建物となっています。
『大屋根リング』の上部は通路にもなっており、歩きながら万博会場を一望できる仕組みになっています。
さっそくどんなパビリオンがあるのか見ていきましょう。
こちらは公式キャラクター『ミャクミャク』の『ミャクミャクHOUSE』です。
こちらでは『ミャクミャク』の撮影会が実施されています。
しばらく待っていると『ミャクミャク』が登場。
こちらのフォトスポットで『ミャクミャク』と一緒に記念写真を撮ることができます。
こちらは『アメリカパビリオン』です。
『アメリカパビリオン』では、今回の万博でも『月の石』を見ることができます!
こちらは『フランスパビリオン』です。
『フランスパビリオン』内にあるルイ・ヴィトンの展示は、時間を忘れてしまうくらい見入ってしまいます。
こちらは『中国パビリオン』です。
『中国パビリオン』では、開幕初日から展示の『月の裏側の土』が注目されています。
こちら『UAEパビリオン』です。
UAEの歴史、伝統文化や工芸品、最先端の技術が展示されています。
こちらは『フィリピンパビリオン』です。
色鮮やか手織りの織物や、AI技術を活用した展示を見ることができます。
こちらは『バーレーンパビリオン』です。
海洋文化の歴史や、小舟の展示などを見ることができます。
こちらは『オーストラリアパビリオン』です。
オーストラリアの雄大な自然や文化などを、最新技術で投影しています。
こちらは『クウェートパビリオン』です。
文化や歴史、自然の風景などを最新技術で投影されます。
そして我らが『日本館』!
『日本館』では、今回の万博で『火星の石』を見ることができます!
そして夜からは、水と光のショーやドローンショーも見ることができます。
今回紹介したのはほんの一部ですが、『EXPO 2025 大阪・関西万博』では様々なパビリオンやエリア、ブースが登場し、大阪を盛り上げます!
皆さんもこれを機に、開幕が近づいてきた『EXPO 2025 大阪・関西万博』へ行ってみてはいかがでしょうか?
詳しくはホームページからご確認ください。
※2025年日本国際博覧会「メディアデー」広報事務局様、取材協力ありがとうございました!
『EXPO 2025 大阪・関西万博』の会場はこちら↓