【大阪市西区】本格的なうどん作りに挑戦!10月12日、『Hugミュージアム』で『杵屋 うどん打ち教室』のプレイベントが開催されました!

こちらは大阪市西区にある『Hugミュージアム』です。

2025年10月12日(日)、『Hugミュージアム』4階のキッチンスタジオにて『杵屋 うどん打ち教室』のプレイベントが開催とのことで、今回特別にお邪魔させていただきました!

こちらは大阪・関西万博で実施された『杵屋 うどん打ち教室』を、リニューアルさせた内容となっています。

参加される方は、専用の法被(はっぴ)を着用して体験します。

株式会社グルメ杵屋の方から挨拶があり、「単なる体験教室ではなく、うどんの歴史や背景、自分の手で調理をする意味を伝える食育プログラムとしてこれから広げていきます。」と述べられました。

講師の方が登壇し、うどん作りが始まります!

まずは小麦粉をこねて生地を作っていきます。

こねた生地を寝かしている間に、今回の教室から新たに追加されたきつね揚げと、かやくご飯の仕込みに取り掛かります。

そして生地を足踏みで伸ばしていきます。

参加者のみなさんも生地を足踏みしていきます。

お子様も小さな足でペタペタと足踏みをしています。

周りの大人の方から「頑張れ~!」の声援に、力いっぱい踏みしめます!

続いて生地をこねていきます。

難しい作業は講師の方が分かりやすくアドバイスしてくれます。

さらに生地を麺棒で伸ばしていきます。

伸ばした生地を折りたたみ、麺線カットしていきます。

講師の方の手際の良い麺線カットが披露され、会場から歓声が上がります!

参加者の方も、麺棒で生地を伸ばしていきます。

スタッフの方のサポートもあり、順調に工程が進んでいきます。

そして麺線カットにも挑戦します!

太さや切るリズムなど、それぞれのセンスを活かして麺が次々と完成していきます。

その間に、かやくご飯ときつね揚げも完成しています。

麺を茹でて、きつねうどんが完成します!

最後は自分で作ったきつねうどんと、かやくご飯を試食し教室は終了となりました!

担当の方の説明によると、現在は不定期での開催を実施しており、日程や予約状況などは随時専用ページからチェックしていただければとのことです。

みなさんもこの機会に、『杵屋 うどん打ち教室』で本格的なうどん作りに挑戦してみてはいかがでしょうか?

参加方法や予約状況など詳しくは、専用ページからご確認ください。

※株式会社グルメ杵屋様、撮影協力ありがとうございました!

『Hugミュージアム』はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!