【大阪市天王寺区】大阪・関西万博イタリアパビリオンより3作品を厳選!10月25日~2026年1月12日まで、『大阪市立美術館』で日伊国交160周年記念 大阪・関西万博開催記念 特別展「天空のアトラス イタリア館の至宝」が開催されます!

提供画像
2025年10月25日(土)から2026年1月12日(月・祝)まで、大阪市天王寺区茶臼山町にある『大阪市立美術館』で、日伊国交160周年記念 大阪・関西万博開催記念 特別展「天空のアトラス イタリア館の至宝」が開催されます!
本展は、大阪・関西万博で注目を浴びたイタリアパビリオンの美術作品を、文化的資産として大阪の地に定着させることを目的としています。
今回の展覧会では、以下の作品を鑑賞することができます。

《ファルネーゼのアトラス》西暦2世紀 ナポリ国立考古学博物館(提供画像)
こちらの作品は、大阪・関西万博イタリアパビリオンで展示されていた神話の巨人アトラスをかたどった大理石彫刻となっており、天球には星座や黄道十二宮も刻まれ古代彫刻の洗練さを伝える石像です。

ペルジーノ《正義の旗》1496年 ウンブリア国立美術館(ペルージャ)(C)Galleria Nazionale dell‘Umbria(提供画像)
こちらの作品は、15〜16世紀のイタリアで宗教的・公共的な用途を持った「ゴンファローネ(宗教行列用の旗)」として制作され、公共の行列や礼拝・宗教儀礼の場で掲げられたと考えられています。

レオナルド・ダ・ヴィンチ『アトランティコ手稿』第156紙葉 表《水を汲み上げ、ネジを切る装置》1480-1482年頃 アンブロジアーナ図書館(C)Veneranda Biblioteca Ambrosiana/Metis e Mida Informatica/Mondadori Portfolio.(提供画像)
こちらはルネサンス時代に活躍したレオナルド・ダ・ヴィンチの《アトランティコ手稿》のひとつです。

レオナルド・ダ・ヴィンチ『アトランティコ手稿』第1112紙葉 表《巻き上げ機と油圧ポンプ》
1478年頃 アンブロジアーナ図書館(C)Veneranda Biblioteca Ambrosiana/Metis e Mida Informatica /Mondadori Portfolio.(提供画像)
こちらもレオナルド・ダ・ヴィンチの《アトランティコ手稿》のひとつです。
大阪・関西万博イタリアパビリオンで展示された名作の数々、その中でも古代からルネサンスに至る西洋美術史の流れを象徴する「ファルネーゼのアトラス」を筆頭に、ルネサンス期を代表する万能の天才レオナルド・ダ・ ヴィンチの手稿「アトランティコ手稿」、巨匠ラファエロの師ペルジーノの傑作「正義の旗」の3作品が厳選され、再び鑑賞できる貴重な展覧会となっています!
みなさんもこの機会に『大阪市立美術館』へ行ってみてはいかがでしょうか?
詳しくは、大阪市立美術館ホームページからご確認ください。
『大阪市立美術館』はこちら↓