【大阪市住之江区】ATC(アジア太平洋トレードセンター)で体験づくしの1日!10月25日・26日、『第13回 咲洲こどもEXPO2025 ~Think SDGs 笑顔がつながる、未来をつくる~』が開催!

2025年10月25日(土)・26日(日)の2日間にかけて、『第13回 咲洲こどもEXPO2025 ~Think SDGs 笑顔がつながる、未来をつくる~』が開催とのことで、今回特別に25日の回にお邪魔させていただきました!

この日はイベント会場のひとつ、ATC(アジア太平洋トレードセンター)を訪問。

こちらの会場では、様々な体験ブースが出展していました。

お子様たちも体験ブースに興味津々で大盛況でした!

こちらはATCロボットストリートというエリアで、プログラミング体験や電子工作、モーションキャプチャーゲームなど、未来に役立つテクノロジーを体験できるエリアです。

こちらはモーションキャプチャーとゲームを楽しめるブースです。

こちらはVR体験を楽しめるブースです。

会場の外では、はたらく車&EVカーが大集合!として、各分野で活動している車両が展示されています。

パトカーは中に入って写真撮影ができるようになっていました。

自衛隊の車両では、ボンネットの上に乗って写真撮影が実施され大好評でした!

こちらの車両は、中に入って写真撮影ができます。

こちらは阪神高速道路のパトロールカーです。

この日はなんと、阪神高速道路パトロールの公式キャラクター「カラ助」くんが応援に駆け付けてくれていました!

こちらはミニサイズのパトロールカーで、小さなお子様にはちょうどのサイズでした。

こちらはシートベルト・コンビンサーというシートベルトの効果を体験する機械です。

どの体験ブースもお子様をメインに、最先端のテクノロジーや自然環境の現状などを勉強したりと、未来への学びを体験できるイベントでした。

こうした取り組みを通じて、地元住之江区とATCがさらに盛り上がることに期待です。

※アジア太平洋トレードセンター株式会社様、撮影協力ありがとうございました!

ATC(アジア太平洋トレードセンター)はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!