【大阪市港区】和酒の奥深さと利き酒を体験!10月25日・26日、『第12回和酒フェス@大阪ベイタワー』が開催されました!

2025年10月25日(土)・26日(日)の2日間にかけて、『第12回和酒フェス@大阪ベイタワー』が開催ということで、今回特別に2日目の26日の回にお邪魔させていただきました!
『第12回和酒フェス@大阪ベイタワー』は、全国各地から酒蔵が集結し、厳選された日本酒をメインに様々な和酒を専用カップで飲み比べや利き酒、日本酒の購入ができるイベントとなっています。

会場は、大阪市港区にある『大阪ベイタワー』2階・アトリウム広場です。

事前に飲み比べパスを購入し、受付でパンフレット・ペットボトルの和らぎ水(500ml)・専用カップを受け取ります。

受付が始まると、たくさんの方が来場されていました!

田中さん
会場内の特設ステージでは、タレントで唎酒師(ききさけし)の資格を持っておられる田中 梨乃さんが司会を務めていました。

堀越さん
続いて『2025 Miss SAKE』で準グランプリを受賞された堀越 はなさんがゲストとして参加しており、挨拶をされました。

日下部さん
続いて和酒フェス実行委員会・実行委員長の日下部(くさかべ)さんが挨拶をされました。

乾杯の掛け声とともに、和酒の飲み比べが始まります!

おことちゃん+音紡のみなさん
特設ステージでは、おことちゃん+音紡(おとつむぎ)のみなさんによる、ステージパフォーマンスが披露され、和楽器演奏や演舞などで会場を盛り上げていました。

こちらの専用カップで、会場内の和酒を飲み比べ、利き酒を体験できます。

こちらは「純米吟醸 ひやおろし」です。

こちらは「MIYOI Craft 団地のコーラでしゅ(酒)。」です。

こちらは「渓流マウンテンダンス スパークリング純米吟醸」です。

こちらはフードエリアです。
フードは別料金で味わうことができます。

こちらは「肉のマル正」のホルモン焼きです。

ひと口噛むと、脂の旨みとタレの甘辛さが口いっぱいに広がりました。

こちらは「喜良豆富」です。

塩をかけて食べると、クリーミーな乳製品のしっとりとした甘みを感じることができました。
フードもおつまみ感覚でいただき、さらに和酒が進みます!

こちらは「千曲錦 にごり酒」です。

こちらは「奥飛騨 りんご酒」です。

そしてこちらは、中国・浙江省(せっこうしょう)から特別参加した「若耶溪(じゃくやけい)」の紹興酒です。
今回紹介した和酒はほんの一部ですが、日本各地の酒蔵が届けるこだわりの一杯と、その奥深さとつくり手の想いに触れることができる利き酒体験でした。
担当の方の説明によると、次回は2026年4月11日(土)・12日(日)の開催を予定しているそうです!
みなさんもこの機会に、2026年4月春開催の『和酒フェス』に参加されてみてはいかがでしょうか?
今後の開催スケジュールなど詳しくは、ホームページからご確認ください。
※和酒フェス大阪実行委員会様、撮影協力ありがとうございました!
『大阪ベイタワー』はこちら↓

 
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    



