【大阪市北区】日韓と世界各国のアートが集結!7月21日〜23日まで、「グランキューブ大阪(大阪府立国際会議場)」で「Study × PLAS : Asia Art Fair」が開催されます!
こちらは大阪市北区にある「グランキューブ大阪(大阪府立国際会議場)」です。
2025年7月21日から7月23日にかけて、「グランキューブ大阪(大阪府立国際会議場)」の3階と10階で「Study × PLAS : Asia Art Fair」が開催とのことで、今回特別に開催前のメディア向け内覧会にお邪魔させていただきました!
「Study × PLAS : Asia Art Fair」は、日韓国交正常化60周年を記念し、アートを通して日本と韓国、アジアの活発な交流を深める展覧会です。
日本と韓国を中心に、世界各国から約80軒のギャラリーや団体の作品が展示されています。
10階にも作品が展示されています。
同じく10階には、「Study:Science Art Award Supported by ロート製薬株式会社」で、最終審査に進んだファイナリスト5組の作品も展示されています。
開催に向けて、オープニングセレモニーも実施されます。

鈴木さん
大阪関西国際芸術祭 総合プロデューサー・鈴木大輔さんが挨拶をされ、「Study × PLAS : Asia Art Fair」への思いについて述べられました。

山極(やまぎわ)さん
大阪関西国際芸術祭 実行委員会会長・山極壽一(やまぎわじゅいち)さんが挨拶をされ、展示されている作品を見るだけではなく、ぜひアーティストとの交流も深めてほしいと述べられました。

Jun-won Shinさん
Study × PLAS : Asia Art Fairディレクター・Jun-won Shinさんが挨拶をされ、日韓国交正常化60周年を迎え、日韓の芸術がさらに深まることを祈っておりますと述べられました。
続いて「Study:Science Art Award Supported by ロート製薬株式会社」の授賞式も実施されます。

山田さん
ロート製薬株式会社代表取締役会長・山田邦雄さんがプレゼンターを務め、ロート製薬特別賞が発表されます。
ロート製薬特別賞を受賞されたのは、「森公一+真下武久」さんです!

森さん(写真左)
「森公一+真下武久」さんは「呼吸」をテーマに作品を制作されています。
続いて鈴木さんがプレゼンターを務め、EU賞が発表されます。
EU賞を受賞されたのは、「角田 優」さんです!

角田さん(写真左)
「角田 優」さんは、熱という目に見えない現象を可視化し、作品として制作されています。
いよいよ「Study:Science Art Award Supported by ロート製薬株式会社」のグランプリが発表されます。
山極(やまぎわ)さんがプレゼンターを務め、グランプリを受賞されたのは、先ほどEU賞を受賞された「角田 優」さんです!
EU賞とグランプリのダブル受賞となり、「角田 優」さんご自身もビックリの様子でした。
サイエンスとアートの融合によって生まれる新たな分野の登場に期待です。
「Study × PLAS : Asia Art Fair」では、様々なジャンルの作品が多数展示されています。
皆さんもこの機会に、世界各国から集結したアートをじっくりご覧になってみてはいかがでしょうか?
入場料など詳しくは、ホームページからご確認ください。
※株式会社アートローグ広報事務局様、撮影協力ありがとうございました!