【大阪市浪速区】迫力の巨大獅子殿!元町2丁目の『難波八阪神社』へ行ってみました!
今回、大阪市浪速区元町2丁目にある『難波八阪神社』を訪ねてみました!
一見よくある神社に見えますが、境内へ入って行くと、迫力の建物を見ることができます。
訪ねた場所はこちら、『難波八阪神社』境内にある獅子殿です!
見た目の迫力に圧倒されます!
難波八阪神社のホームページを調べてみると、こちらの獅子殿は、高さ12メートル、奥行き7メートル、幅7メートルの舞台となっており、神楽や獅子舞などの伝統芸能の奉納が行われているようです。
また巨大獅子の大きな口は、勝利を呼び込み、邪気を飲み勝運(商運)を招くともいわれています。
こちらは巨大獅子の横顔、横から見ても迫力があります!
巨大獅子の歯もしっかりと彫刻されており、迫力をさらに引き立てています!
ずっと見ていると、今にも動き出しそうな表情をしていますね!
難波の都会の中に、巨大獅子殿があったのは意外でした。
大阪にはたくさんの神社がありますが、これからも『難波八阪神社』の獅子殿が名所のひとつとして、たくさんの方に来てほしいですね!
皆さんもこの機会に、『難波八阪神社』へ行ってみてはいかがでしょうか?
詳しくは難波八阪神社ホームページをご覧ください。
獅子殿がある『難波八阪神社』はこちら↓↓↓