【大阪市港区】昭和レトロな街並みを再現!天保山マーケットプレース内には『なにわ食いしんぼ横丁』があります!

こちらは、大阪市港区海岸通1丁目にある『天保山マーケットプレース』です。
今回『天保山マーケットプレース』内にある、とある場所を訪ねてみました!

訪ねた場所はこちら、『なにわ食いしんぼ横丁』です!

ホームページによると、『なにわ食いしんぼ横丁』は大阪万博を目前にした、大阪が元気に光り輝いていた時代・昭和40年前後の街並みを再現した飲食店街となっています。
さっそく会場内を見てみたいと思います!

こちらは国鉄 なにわ駅という駅、改札口・出札口の窓口が昭和の時代を感じます。

こちらは三輪自動車、当時はたくさん街の中を走っていた昭和を代表する自動車のひとつですね。

こちらは自転車、現代はオシャレな自転車や乗り心地の良い自転車などが主流になっていますが、当時のシンプルで金属の部品などそのまま繋げているのも味があって良いです。

こちらは赤い公衆電話、今も公衆電話はありますが、こういったダイヤル式の赤い公衆電話はほとんど見かけなくなりましたね。
改めてみると懐かしさがこみ上げます。

こちらは郵便ポスト、女の子が手紙を入れようとしています。
今はスマホなどですぐに用件など送れますが、当時は手紙が主流で、相手や先方のことを考えながら書いていたので、思いもしっかり込められていたんでしょうね。

こちらは当時の玩具が展示されていました。
人気アニメのブリキのおもちゃもあり、昭和の時代を感じる品々です。

こちらは高圧危険と書かれている分電盤です。

その上に貼り紙があり、どうやらびっくり分電盤というびっくり箱になっているようです。

レバーのところにはキケン!?さわったらあかん!?と書かれており、私は怖くて触れませんでした。
今回紹介したのはほんの一部ですが、『なにわ食いしんぼ横丁』には飲食店や昭和レトロな風景がまだまだありますので、皆さんもこの機会に行かれてみてはいかがでしょうか?
詳しくはホームページをご覧ください。
『なにわ食いしんぼ横丁』がある天保山マーケットプレースはこちら↓





