【大阪市旭区】今市商店街の「よ〜り よ〜り」さんでは、沖縄陶器(やちむん)や生活雑貨を販売されています!
大阪市旭区今市1丁目にある今市商店街の真ん中あたりにある「よ〜り よ〜り」さんでお買い物をしてきました。
「よ〜り よ〜り」とは島のことばで「ゆっくりゆっくり」「スローライフ」を意味します。
取り扱う商品は島で暮らす”島人”の手作り品で、店名同様「よ〜り よ〜り」作られた物ばかりだそう。
「よ〜り よ〜り」に訪れる皆様へ癒しや温もりを感じて頂ける沖縄のうつわ・やちむん(焼き物)を中心に、日本のていねいな手仕事ものつくり品の数々を店主がセレクトされているそうです。
やちむんとは沖縄の言葉で沖縄陶器・焼き物のことで「焼き=やち、物=むん→やちむん」と呼ばれているそうですよ!
オープンされたのは2年前で、店内には可愛い色やおしゃれなデザインのやちむんが豊富に取り揃えられています。
大皿、中皿、小皿とサイズも様々ありますので「このお皿にこの料理を盛りつけたいな~」など妄想が膨らんでしまうほど素敵な物ばかりで、どれを購入しようか、かなり悩んでしまいますね。
こちらのヤンバルシリーズは沖縄北部のヤンバルの森をイメージした線彫りの中にヤンバルの生き物が隠れているそです。どの生き物が隠れているか探す楽しみがある器なので、プレゼントにも喜ばれそうですね。
伝統技法である、いっちん・しのぎといった技法をもちい、釉薬の垂れなど手作りの陶器や、沖縄の土と釉薬を使いあえて細かな石を混ぜてザラッとした表面にした器。作家さんによって作り方や絵付け・特徴が異なりますので、ぜひお皿の近くに置かれてあるプロフィールもじっくり読んでみてくださいね。
店内にはお皿だけではなく沖縄県読谷村にある陶器工房「nagaremo」さんのハンギングプランター(吊り下げ鉢)や、沖縄県南城市に工房を構える「Doucatty」さんの手ぬぐいなども販売されていますよ。
長寿の島とも呼ばれる徳之島産の有機栽培のじゃがいもやキャベツも販売されていました!
GW期間中(2022年5月1日~5月7日)は5人のフォトグラファーによるやちむんの合同写真展も開催されるそうです!
沖縄に興味のある方や今市商店街を利用した際は「よ~り よ~り」に立ち寄って、お気に入りのやちむんを探されみてはいかがでしょうか?
よ~り よ~りはこちら